プルードン

プルードン
Proudhon, Pierre-Joseph
[生]1809.1.15. ブザンソン
[没]1865.1.19. パリフランスの社会哲学者,社会改革論者。貧しい家庭に生れ,1838年奨学金を得てパリに学び,40年『財産とは何ぞや』 Qu'est-ce que la propriete ?を書き,「財産とは盗みである」という表現のゆえに有名になった。 46年『経済的諸矛盾の体系,あるいは貧困の哲学』 Systeme des contradictions economiques,ou philosophie de la misere (2巻) を書き,これに対して翌年 K.H.マルクスが『哲学の貧困』で応酬した論争は著名。フランス革命を支持し,48年国民議会に選ばれ,人民銀行などを構想した。 58年出版法に反対して3年の刑を受け,ベルギーに逃亡。 62年パリに戻り,労働者の間に信奉者を見出した。 M.A.バクーニン,ヘルツェルらは彼の弟子であり,彼の理論はサンディカリスム,ロシアの人民主義運動にも影響を与えた。その他の著書『革命家の告白』 Les confessions d'un revolutionnaire (1850) ,『19世紀の革命観』 Idee generale de la revolution au XIXe siecle (51) 。

プルードン(Pierre Joseph Proudhon)
[1809〜1865]フランスの社会主義者。民主的な経済制度や相互連帯に基づく自由で平等な社会の実現を主張。経済的自由主義共産主義・国家を否定した。著「財産とは何か」「貧困の哲学」など。
プルードン
フランスの社会主義思想家。人民銀行の構想者,自主管理思想の先駆者,〈アナーキズム〉の父。《財産とは何か》(1840年)で〈財産は盗みである〉として私的所有権に基づく富の収奪を批判,社会改革をめざした。

プルードン - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%BC%E3%83%95%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%B3

(左翼 社会主義